家庭保育園「トムテの家」にてアンガーマネジメント学習会(2011年7月)

2011年7月2日(土)午前中、隣町の芽室町にて
アンガーマネジメント学習会をさせて頂きました。

お声がけ頂いたのは、家庭保育園「トムテのいえ」 の えんさんこと、T先生。

中央乳幼児学級でも主事補の先生として大変お世話になっているのですが、
T先生、 カプラに関しては道内で第一人者なのです~♪
(今年、乳幼児学級の合同レクでカプラをする予定なのですが、今からとても楽しみ☆)


そして、御参加頂きました父母会の皆様と
中央乳幼児学級でお世話になっている主事のK先生。
私も入れると20名となりました。
ありがとうございました。


父母の方は、お仕事をされながらも、小さいお子様の子育て真っ最中。

私もうちの子がまだ2歳ですが、同じような状況の方ばかり。


私もアサーティブだけではなく、アンガーマネジメントを学んで
怒りづらい脳を育てて?!きたので、子どもに対して感情的に怒りにくくなっていますし、
他のことでも、イライラすることは以前より断然少なくなってきたと思っています。


子どもにとって、親の顔色をうかがって過ごすのって
本当に辛いことなんです(体験済)。

言いたいこともいえなくなるし、

感情も抑えてしまう…

自己肯定感も低くなるし、

自信がなくなったり…

それを大人になってから取り戻す作業って、
時間もかかるのです。


イライラしたとき、衝動的な怒りをコントロールする方法を3つほどお伝えいたしました。

是非、日常(子育てにも)活かして頂けたらと思います♪

DSC0498911.jpg
↑アンガーログの記入をして頂いているところ。

今回、男性が5名ご参加下さったので、
5グループに分けて、アンガーログのシェアしあいました。

書いていて気づかれたこと、

シェアして気づいたこと、

グループメンバーを通して感じたこと…

色々あったようです。

今回は、アンガーマネジメントのさわりだけしかお伝えできませんでしたが、

ステップアップしていく勉強会も組むことができますし、

実践的に使える部分もあるかと思いますので、

まずは、技法を使って頂いて、イライラの度合いの違いを感じて頂けると良いなと思っています。


怒りにまかせた行動にならず、
後悔しない人間関係を築いていけると良いですよね。

子育ても然り。

怒りは強いものから弱いものへと流れて、
連鎖していきます。

負のスパイラルを断ち切るためにも、
多くの方にこのアンガーマネジメントを知って頂きたいと思っています。

感情的に怒るのではなく、
自信を持って叱れる子育てができると良いですね~☆

ナガナワ フミコ