子育てにアンガーマネジメント 新得町子育て支援講演会

北海道 de アンガーマネジメント

新得町子育て支援講演会に呼んで頂きまして、
こどもセンターなかよしさんにて、アンガーマネジメントのお話をさせて頂きました。


お子様連れのお母様方25名ほどが参加して下さいました。

 

皆さん「アンガーマネジメント」という言葉を初めて聞かれたとのこと。

 

子育て中のお母様達ですので、いつも「お子さん」に対してイラッ、ムカッとしていると思いきや…

 

いつも誰に対してイラッとしていますか?という質問に対して、

 

迷わず真っ先に

 

「夫」!

 

と書いている人が多数…^-^;

 

理由は、

 

理解してくれない!


子育てに協力してくれない!

 

何もしないで、何でも頼む!

 

この関係のまま定年を迎えてしまうと…

 

世の夫の皆様、

定年後は居場所がないか(家庭内別居)、

世に言う「熟年離婚」になりかねません汗

 

熟年離婚を切り出すのは、もっぱら妻からと言われております。

(妻の恨みは募ります~修正はお早めに!



一方で、お子さんに対するイライラに関しましては、

 

思うようにいかない!

 

時間や心の余裕がない!

 

…と、ウンウンと頷けるくらい、よくあることだったりするのです。

 

アンガーログやべきログを御紹介すると、

見えてくることがあります。

 

さらに、シェアをしてみると、

 

話してラクになった!

 

私1人じゃなかった!

 

考える時間が持てた!

 

そして、こどもに対して、

 

押しつけやすい「べき」

 

があることに気づかれた方も多いようです。

 

イラッとすることに対して、即、反応しないことが大事ポイント。

 

怒りへの反応は、

 

誰よりも遅~く、

 

誰よりも鈍~く、

 

ネジを緩めていきましょうねじ

 

皆様からお寄せ頂きました御感想です

 

*怒りについて考える時間を持てました。

*(怒りに対する)考え方を知れてよかったです。

*私が怒りの連鎖を断ち切ろうと思います。とてもためになりました!ありがとうございます。

*色々試してアンガーマネジメントをしていきたいと思います。ありがとうございました。

*イラッとするときは、2秒数えようと思います。

*怒ることはダメなこと、自分は未熟なんだと思っていたので(感情に善し悪しはない)、講義を受けてラクになりました。

*べきが多いと気づきました。2~6秒たえて、イラッとレベルを考えます。

*自分が気づかなかったこと、普段怒っていたことが改めてちっぽけだったなと思うことが多々ありました。

*とってもためになりました。少し余裕を持っていきたいと思います。

*怒りは悪い感情ではないこと知れた。

*ものすごく貴重な体験ができ、色々学べてよかったです!

*怒りは自分の問題。自分と向き合って対応してあげたいと思いました。

*これからは感情的にならずに待ってみようと思います。

*怒りの対処法は、小さいときから何が悪いのかを考えるように言い聞かされていたので、納得できました。

*怒りは自分自身の問題と知れて、少し心が軽くなりました。

*怒るほどのこと?と思えるようになりました。

*怒りとの付き合い方についてヒントを頂きました。

*自分の問題と自覚できたら何とかなりそうだと思いました。

*もっと深く知りたいと思いました。

*テクニックについて知ることができてよかった。

*何度も聞きたいです!

*今日から自分を変える努力をしていきたいです。

*対処法について具体的に知れてよかったです。

*時間が短かった。

*毎日怒ってしまう自分が嫌でした。自分を変えれば家庭も変わると思ってやってみます。

*改めてこどもとの接し方を考えさせられました。

*イライラの根本原因が自分の子育て理想論に外れているときなので、余裕を持ってこだわりを捨てていきたいと思う。

*とても楽しみにしていたので聴けて良かったです。すごく勉強になりました。

*とっても良かった。きっと、子育て中の親なら誰しも知っておくとよいものだと思います。

*子育ての悩み事が少しでも解決できそうです。今日から実践していきます。良い講演でした。

*もう少し時間があって、怒りへの長期的な付き合いかた~怒りにくい体質改善~についてお話が聴きたかったと思いました。

*良いタイミングでお話が聴けて、早速実践します!

(一部抜粋~重なる内容、個人的な内容は省かせて頂いております)

 

皆様、ありがとうございます。

 

アンガーマネジメントは、耳学問ではなく、実践です!

 

身ひとつで簡単にできることから2~3分あればできることまで、色々なテクニックがあります。

 

自ら主体的に試みてみることで、身についていくことでもあります。



一番安心・安全な場所であります家庭内において、

 

加害者も被害者もつくらないためにも、

 

アンガーマネジメント!


新得町子育てセンターなかよしの方々も準備等本当にお疲れ様でございました。

 

参加して下さいましたお母様方もありがとうございました。

ナガナワ フミコ