オンライン研修2回目が終わりました

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

 

 

毎年研修をさせて頂いている法人様で
ストレス&アンガーマネジメント研修の2回目を

オンラインで実施いたしました。

 

今回は2回目ということで、前回のおさらいを兼ねて理論を振り返り、

グループワークを通して話し合いの時間を少し長く取るようにしました。

ご感想の一部をご紹介致します。

・感情のボキャブラリーを増やし、自分や相談者さんの感情を明確にすることで向き合い方を一緒に考えやすくする。

・自分のストレスや怒りを改めて理解する。

・普段の支援でいかす

・周りにイライラしている人がいたら、何がそうさせているのかを考えるようにしたいです。

・怒りを感じた時に今回学んだことやグループワーク等で得た方法を試しながらうまくやっていきたいと思いました。

・自分が怒りの感情を抱いたときに活かしていきたい。

・すぐ怒りイライラするのではなく、常日頃から冷静になる事を意識していきたいです。

・実生活で生かしたい。

・リフレッシュなどをして心を落ち着けようと思います

・自分の特性を理解して怒りと向き合って行きたいです。

・日々過ごしていると(特に忙しい時期)学んだことを忘れがちになるので、仕事のみならずプライベートも含めて自分を責め過ぎないように、自己分析と周囲の人とうまくできるようにスキルを活かしていきたい。

・現場の中で、意地にならずに冷静さを保ちつつ支援をしていきたい。

・視野を広げて別の角度から物事を見たり、別の方法を考える等の思考を前向きに変えるというスキルを利用者の方の支援や他職員とのコミュニケーションに活かしていきたいです。

・日常の排泄や入浴の介助などに活かしたいです。

・日々の仕事に生かしていきたい。

・誰にでも長所はあり、また短所にもなるということを理解しながら、いろんな人がいることを知りながら関われば寛容に関われるのではないかと感じました。

・自分の怒り・ストレスをはっきりさせることでいろんな人と関わりやすくなる。

・怒りのコントロールは難しいが、色々と試したい。

・自分の性格がどういうものなのか理解できたし、その結果を踏まえて自分が今後、どういった形で怒りを抑える事が出来るかを学ぶことができ、充実した研修でした。

・自分では知らなかった自分の一面が分かった。

・過去にもアンガーマネジメントの研修を受講したことがありましたが、今回受講する事で改めて再認識する事が出来ました。

・タメになる話でした。ありがとうございました。

・全回よりも多くのことに気づけました。

・ありがとうございました。

・とても参考になりました。

・期間が空いたが受講できてとても嬉しかった。そうだそうだ、と思い出しながら改めてアンガーマネジメントの大切さを感じたので実践できるようにしていきたい。

・怒りを対処するには感情を上手に言語化し、伝える事が大切だと理解しました。また、視点を変えたり、気分転換を行う等の前向きに考えるという事も感情をコントロールする上で重要だと感じました。自分の為にも周りの為にもアンガーマネジメントを行っていきたいです。

 

ストレス&アンガーマネジメントは自分自身の心身を壊さないお守りでもあり、

日常の人間関係をより良くするほか、

安心して働き続けるための環境改善づくりにもつながります。

 

職員の皆様、本当にお疲れ様でした。
是非実践を続けて欲しいと思っています。

 

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

お問い合わせは こちら↓↓

   

ストレス&アンガーマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

 

女性こども専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインにも対応しております。

 

 

 

 

 




12月のオンラインアサーティブ学習会のお知らせ

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 
2005年から続けている女性のためのエンパワメントの学びの1つである

アサーティブ学習会。

 

12月のオンラインアサーティブ学習会は、

16日(土)早朝8時30分~10時30分

20日(水)午前 10時~12時

です。

 

申込〆切と事前お振込は勉強会2日前です。

↓↓アサーティブの申込みフォームは ↓↓

https://form.run/@happy-assertive-1679972205


アサーティブエルのインスタグラムは、こちら↓

https://www.instagram.com/happy.assertive/



アサーティブエルのFacebookページは、こちら↓

https://www.facebook.com/Happy.assertiveL

 

アサーティブLのHPの一番下からもお問い合わせが可能です。

happy.assertive☆gmail.com

(☆を@にご変換ください)

https://assertive-l.jimdosite.com/

f:id:coco-kala:20211015140413j:image

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

はじめまして!アサーティブエルは、2005年に立ち上げた“女性のため”のアサーティブサークルです。

毎月1回2時間、心理学をベースに理論と技法を学び、トレーニングをしていきます。自己肯定感を味わいながら、自身の思考・感情・行動を知り、参加型・体感型のトレーニングです。

アサーティブの根底にあるものは人権。

アサーティブの権利は「人としての権利」という揺るがない土台があります。アサーティブトレーニングで大事な事は「人を大切にすることを学ぶ事」です。自分も他人も大切にするということです。

 

アサーティブエルの信念

「自分に誠実に」「互いに尊重し合えること」
「操らない、操られない、より良い人間関係を築くこと」

 

2020年からはオンライン開催をしています。

内容は心理学の理論をベースに毎回完結しますので、いつからでもご参加頂けます。

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

f:id:coco-kala:20211015134140j:image

アサーティブトレーナー

ナガナワ フミコ

 

性暴力・SNS・こども・男性・LGBTQ+・DV被害相談先リンク一覧

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

<相談リンク先を更新しました>

※重複しているものがあります。

※随時追加していきます。

 

性暴力被害相談

SNS被害相談

こどもSOS・いじめ相談

男性への性暴力被害相談

 

LGBTQ+相談/サークル

 

DV被害相談

 

<リンク一覧>

 

11/25は『女性に対する暴力撤廃のための国際デー』

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

来年25周年を迎える市民活動団体

十勝アクションネットワーク(たねっと)。

 

たねっとのInstagram

たねっと通信をアップしました。

https://instagram.com/tanet.tokachi

 

11月25日はなぜ
『女性に対する
 暴力撤廃のための国際デー』

なのか?

オレンジキャンペーンについて

簡単に紹介をしています。

f:id:coco-kala:20231124001536j:image
f:id:coco-kala:20231124001533j:image
f:id:coco-kala:20231124001543j:image
f:id:coco-kala:20231124001540j:image

#11月25日
#女性に対する暴力撤廃のための国際デー
#ミラバル姉妹
#unwomen
#十勝アクションネットワーク
#たねっと
#たねっと通信

 

 

 

パープルリボンとは

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

たねっと通信にてInstagramをアップしました。

今回はパープルリボンについてです。

ちょうど今、日本全国各地でパープルリボン運動が行われています。

パープルリボン運動は、女性に対する暴力根絶を訴えるために

誰もができる活動です。

 

パープルリボンについて、

なぜ紫なのか、

パープルリボン運動について

など、まとめてみました。f:id:coco-kala:20231122131043j:image
f:id:coco-kala:20231122131054j:image
f:id:coco-kala:20231122131047j:image
f:id:coco-kala:20231122131059j:image
f:id:coco-kala:20231122131102j:image
f:id:coco-kala:20231122131050j:image

これからも不定期にわかりやすく

情報提供をしていきたいと考えています。

たねっとのInstagramは↓

https://instagram.com/tanet.tokachi

11/19は国際男性デー

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

ナガナワ フミコです ブログにお寄り下さり、

ありがとうございます。

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

たねっと通信をInstagramにアップしました。

これからも不定期にわかりやすく

情報提供をしていきたいと考えています。

https://instagram.com/tanet.tokachi

f:id:coco-kala:20231118073906j:image
f:id:coco-kala:20231118073855j:image
f:id:coco-kala:20231118073900j:image
f:id:coco-kala:20231118073858j:image
f:id:coco-kala:20231118073903j:image

11月オンラインアサーティブ学習会のご案内

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 
2005年から続けているアサーティブ学習会。

 

11月のオンラインアサーティブ学習会は、

22日(水)午前 10時~12時

25日(土)早朝8時30分~10時30分

です。

 

申込〆切と事前お振込は勉強会2日前です。

↓↓アサーティブの申込みフォームは ↓↓

https://form.run/@happy-assertive-1679972205


アサーティブエルのインスタグラムは、こちら↓

https://www.instagram.com/happy.assertive/



アサーティブエルのFacebookページは、こちら↓

https://www.facebook.com/Happy.assertiveL

 

アサーティブLのHPの一番下からもお問い合わせが可能です。

happy.assertive☆gmail.com

(☆を@にご変換ください)

https://assertive-l.jimdosite.com/

f:id:coco-kala:20211015140413j:image

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

はじめまして!アサーティブエルは、2005年に立ち上げた“女性のため”のアサーティブサークルです。

毎月1回2時間、心理学をベースに理論と技法を学び、トレーニングをしていきます。自己肯定感を味わいながら、自身の思考・感情・行動を知り、参加型・体感型のトレーニングです。

アサーティブの根底にあるものは人権。

アサーティブの権利は「人としての権利」という揺るがない土台があります。アサーティブトレーニングで大事な事は「人を大切にすることを学ぶ事」です。自分も他人も大切にするということです。

 

アサーティブエルの信念

「自分に誠実に」「互いに尊重し合えること」
「操らない、操られない、より良い人間関係を築くこと」

 

2020年からはオンライン開催をしています。

内容は心理学の理論をベースに毎回完結しますので、いつからでもご参加頂けます。

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

f:id:coco-kala:20211015134140j:image

アサーティブトレーナー

ナガナワ フミコ

 

オレンジリボンって?

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

ナガナワ フミコです ブログにお寄り下さり、

ありがとうございます。

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

来年3月に25周年を迎える市民活動団体

十勝アクションネットワーク(通称たねっと)。今年1月から代表のバトンを引き継ぎました。

 

たねっと通信をInstagramにアップしました。

これからも不定期にわかりやすく

情報提供をしていきたいと考えています。

f:id:coco-kala:20231103061838j:image
f:id:coco-kala:20231103061841j:image
f:id:coco-kala:20231103061833j:image
f:id:coco-kala:20231103061835j:image
f:id:coco-kala:20231103061852j:image
f:id:coco-kala:20231103061844j:image

たねっと通信
Instagram

https://instagram.com/tanet.tokachi

11月はオレンジ &パープルWリボンを意識しよう!

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

ナガナワ フミコです ブログにお寄り下さり、

ありがとうございます。

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

11月は児童虐待防止推進月間

11月12日~25日は

女性に対する暴力をなくす運動期間です。

          

f:id:coco-kala:20231031230812p:image

オレンジリボンキャンペーンは、

2005年に栃木県で始まりました。

オレンジ色は子どもたちの明るい未来を

表しています。

 

パープルリボンプロジェクトは、

元々1994年に

アメリカ・ニューハンプシャー州のベルリン

で始まった、

DVなどの個人間の暴力の防止を呼びかける

市民運動からきています。

 

11月は

オレンジ &パープルのWリボンを意識しながら

過ごしていきたいと思います。

 

f:id:coco-kala:20231031230819j:image

f:id:coco-kala:20231031230834j:image

f:id:coco-kala:20231031230840j:image

f:id:coco-kala:20231031230845j:image

性暴力性犯罪被害を考える〜帯広市男女共同参画講座

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

ナガナワ フミコです ブログにお寄り下さり、

ありがとうございます。

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

11月12日〜25日は
「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。

11月24日に性暴力に関する講座が開催されます。
zoomでも参加可能です。

 

性暴力・性犯罪の現状と、

被害にあってしまったときの対応や、

被害者をサポートする上で必要な知識など

についてお話しいただきます。

 

講師:札幌市男女共同参画センター 

菅原 亜都子 氏

日時:令和5年11月24日(金曜日)

19時00分~20時30分

会場:とかちプラザ 講習室402 

※自宅からZoomでも受講できます。

定員:【会場】先着40名、【Zoom】先着40名

申し込み:【会場】令和5年11月22日(水曜日)まで(託児申込は11月10日(金曜日)まで)、【Zoom】令和5年11月21日(火曜日)まで

申し込み先:帯広市教育委員会 生涯学習文化課

電話 0155-65-4192

※下記リンク先からもお申し込みいただけます。

https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/shisei/seisaku/danjo/1014980.html

f:id:coco-kala:20231030122844j:image
f:id:coco-kala:20231030122841j:image