サンスベリア(虎の尾)に蕾が…

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

観葉植物のサンスベリア(虎の尾)に

蕾を見つけました!

 

このサンスベリアの鉢は

植え替えや株分けを繰り返し、

何度か花を咲かせています。

f:id:coco-kala:20221018094302j:image

今年はヒメモンステラも花が咲きました。

(正確には咲き終わりを発見…)

こちら↓

f:id:coco-kala:20221018100452j:image

自宅で育てている観葉植物の

幸福の木↓

f:id:coco-kala:20221018100742j:image

別鉢のサンスベリア

f:id:coco-kala:20221018100815j:image

も花が咲きましたが、

10月半ばに蕾がついたのは初めてかも?

 

観葉植物の花は甘い独特の香りがしますが、

花開くのが楽しみです。

 

 

 

 

秋を愉しむ~その1

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

10月は夏日から始まったと思えば、
その週には旭岳で初冠雪。

寒暖差が激しくなってきました。

 

現在、帯広市生涯学習文化課が窓口になっている家庭教育学級での活動を
細く長く続けていますが、10月の自主企画は盛りだくさん。

(子どもが生後4ヶ月からお世話になっていて、乳幼児学級、小学学級と

気がつけば14年目になりました。)

 

10月前半は、キムチ&スイートポテト作り。

隣町の講習に学級生と参加してきました。

 

私自身、小学校の高学年の時は調理クラブに入り、

中学校3年の頃は受験生にもかかわらず、

毎週のように友人3人でそれぞれの家をまわりながらお菓子作りをしていました。

 

虫取り、クイズ、遊びを考えること、

空を見ること、遺跡史跡巡り、お菓子作り、

洋裁、ものづくり、文通、読書…


子どもの頃に好きだったことは

大人になった時に自分を助けてくれる事があります(精神的に)。

 

有名なクラ○ベ○ーのスイートポテトに劣らない出来。

いつもお世話になっている義両親にもお茶のお供にお裾分け。

(私の実家は遠方のため、写真のみ)

 

f:id:coco-kala:20221013175729j:imagef:id:coco-kala:20221017102638j:image

 

材料は全て用意して頂けます。

 

こちらはキムチ↓

f:id:coco-kala:20221017102727j:image
f:id:coco-kala:20221017102733j:image


ここからはスイートポテト↓

f:id:coco-kala:20221017102724j:image
f:id:coco-kala:20221017102730j:image
f:id:coco-kala:20221017102721j:image

 

昨年は息子が収穫してきした栗160個を相手に

一人で格闘し、皮むきと裏ごしで

モンブランを作りましたが↓

https://coco-kala.hatenadiary.jp/entry/2021/09/28/141400

 

今年はスイートポテトの工程で

大鍋のカスタードクリームと

さつまいもの裏ごしで、

チカラ仕事をするとは思いませんでした(笑)

 

独りで黙々と作業するより

協力しながらの作業でしたので、

愉しい時間♫ 

を過ごすことができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月のアサーティブ学習会

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

10月の女性のための

アサーティブ(オンライン)学習会のご案内です。

 

【10月の学習会】

1回2時間

第4土曜日です。

※今月の土曜日勉強会も午前となります。

☆土曜勉強会は10月22日(土)8:30~10:30

          ※午前(早朝)の予定

申込〆切と事前お振込は勉強会2日前です。

アサーティブLのHPの一番下からもお問い合わせが可能です。

happy.assertive☆gmail.com

(☆を@にご変換ください)

https://assertive-l.jimdosite.com/

f:id:coco-kala:20211015140413j:image

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

はじめまして!アサーティブエルは、2005年に立ち上げた“女性のため”のアサーティブサークルです。

毎月1回2時間、心理学をベースに理論と技法を学び、トレーニングをしていきます。自己肯定感を味わいながら、自身の思考・感情・行動を知り、参加型・体感型のトレーニングです。

アサーティブの根底にあるものは人権。

アサーティブの権利は「人としての権利」という揺るがない土台があります。アサーティブトレーニングで大事な事は「人を大切にすることを学ぶ事」です。自分も他人も大切にするということです。

 

アサーティブエルの信念

「自分に誠実に」「互いに尊重し合えること」
「操らない、操られない、より良い人間関係を築くこと」

 

2020年からはオンライン開催をしています。

内容は心理学の理論をベースに毎回完結しますので、いつからでもご参加頂けます。

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

f:id:coco-kala:20211015134140j:image

アサーティブトレーナー

ナガナワ フミコ

ご連絡はアサーティブエルのサークルMailまで。

happy.assertive☆gmail.com

(☆を@にご変換ください)

本日、合同シンポジウムにて

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

第35回 北日本IVR研究会が札幌で開催されました。

10月に入ったにも関わらず、季節は戻って真夏日

お隣の大通公園ではオータムフェストが開催されていました。

道内の病院からはもちろん、
東北の各地の病院から集まって参加された先生方、
北海道の「食」と「顔合わせ」を満喫されたことと思います。

9月10月は学会シーズンですし、
発表等準備が重なっている先生方もいらっしゃったのではないでしょうか…

一つの会をまとめることは想像以上に気力が要ることでもあります。

世話人の先生方、関係者の皆様、2日間本当にお疲れ様でした。

 

今回、新たな試みとして医師・看護師・技師全員参加での合同シンポジウムが企画されました。

テーマは「アンガーマネジメント」ですが、アサーティブコミュニケーション要素も大きくあります。

 

そのため、

「アンガーマネジメント×チーム医療のこれから」

~ヒューマンファクターを可視化し、インターフェースロスを未然に防止する~

と題して話をさせていただきました。

 

VTRも作ってくださり、お一人お一人が自分事としてイメージされながら、

心が揺さぶられたり、ドキッとしたり、ハッと気づいたり、

更に軌道修正を考える時間となったのでしたら嬉しく思います。

感情のコントロールはステップアップが必要です。

アンガーマネジメントは魔法ではないですし、

感情は日々変化していますので、これで完璧というテクニックもありません。

ただ日々実践ということもありますので、

公認心理師としてエビデンスベースの実践法もお伝えしました。

 

アンガーマネジメントは奥が深く、

感情は自分の問題である気づきや意識が大前提。

怒りは生理的に覚醒している状況のため落ち着くスキルを持ち、

そして認知変容、

相手を理解するための傾聴、

そしてアサーティブコミュニケーション

という大切な観点があります。

 

「怒り」が不快な感情のままOUTしてもINしても人との繋がりを断ち切ります。

寄り添うプラスのストロークが切れそうな繋がりをつなぎ止めてくれます。

(クレーム対応も然り)

 

今回45分という持ち時間でしたので、メカニズムの部分のみで、

家の前の門に入ったところで、問題提起で各自が持ち帰った形になったと思います。

 

所詮きっかけづくりしかできないですし、

このコロナ禍だからこそ思いきって変えていこうという世の流れもあるので、

本当に自分や組織を変えるのは「今」なのだと思います。

 

特に患者やご家族の立場からすると、

腕が良い先生(医者)がいることはもちろん、

心理的安全が担保される病院を選ぶでしょうし、

人にも勧めると思います。

 

色々な分野でも言われますが、

最終的には「人」なのだと思うのです。

 

スキルと人間性を共に磨いていける「人」との繋がりは、

希望があり大きな可能性を秘めています

 

一つでも二つでも持ち帰っていただけることがあると嬉しく思います。

以前、道新で連載させていただいた記事を持ってこられた方もいらして

感激致しました。

先生方、大変お世話になりました。

 

益々のIVR研究会の発展を祈念しております!

 

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

お問い合わせは こちら↓↓

アンガー&ストレスマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

女性親子専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインに対応しております。

 

 

10/10 国連「国際ガールズデー」オンラインイベントのご案内

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

ナガナワ フミコです ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

アウェア からお知らせが来ました。

私自身、ご縁があり日本ガールスカウト連盟の評議員を務めております関係もあり、以下、情報を共有させて頂きます。

 

国連ウィメン日本協会
国連「国際ガールズデー」オンライン チャリティ イベント開催のお知らせ
~世代を超えて考えよう、少女たちの未来を!~

 

10月11日は少女のエンパワーメントを目的に国連が制定した「 国際ガールズデー」です。
国連ウィメン日本協会は、国連「国際ガールズデー」を記念し、1 0月10日(月・祝)にオンライン チャリティ・イベントを開催いたします。

 

 「国際ガールズデー」は少女たちの権利を守り、ジェンダー平等 の明るい未来を目指すための日です。国連ウィメン日本協会が始めました世界の女性とともにジェンダー平等の社会を目指す「#ともに社会を変えよう」キャンペーンの一環として、講演会を開催いたします。

 

講師は、若年女性のエンパワーメントを推進し、若者の声を政治や 行政に届けている櫻井彩乃氏。彼女のエネルギー溢れる活動から、 ジェンダー平等な未来を創造するための世代を超えた連帯を訴えていただきます。

是非、お誘いあわせのうえ、ご参加ください。

 

~~~~~~開催要領~~~~~~

開催日時:2022年10月10日(月・祝)午前10時30分~ 12時
開催方法: ZOOM ウェビナー(オンライン開催)
ゲストスピーカー:櫻井 彩乃氏 # 男女共同参画ってなんですか 代表
参加費:無料


<プログラム概要>
1.      講演:「ジェンダー平等な未来を創造するための世代を超えた連帯 」
講演者: 櫻井 彩乃氏 #男女共同参画ってなんですか代表
 2.「UN Womenによる女性ユースのための啓発・支援活動について」
UN Womenが世界で展開するユースに向けての啓発・支援活動の紹 介

 

<櫻井彩乃氏プロフィール>
男女共同参画ってなんですか 代表
  GENCOURAGE 代表
内閣府男女共同参画連携会議有識者議員、
子ども政策の推進に係る有識者会議臨時構成委員

1995年生まれ。高校の時に「女は黙ってろ」と言われたことがきっかけで、ジェンダー平等実現を目指し活動を始める。
2020年9月、「#男女共同参画ってなんですか」代表として第 5次、男女共同参画基本計画策定に向け、パブリックコメント手続きにおいて、 30歳未満から寄せられた声1,000 件以上を提出した。
現在は、ジェンダー平等な未来を創造する次世代の育成(ジェンカ レ)と若者の声を政策に反映する活動を展開している。

 

申し込み締め切り:10月7日(金)
お申込みはこちらから https://kokurenwomengirlsday2022.peatix.com

 

 

9月のアサーティブ学習会のご案内

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

9月の女性のための

アサーティブ(オンライン)学習会のご案内です。

 

【9月の学習会】

1回2時間

第4木曜日、第3土曜日です。

※今月の土曜日勉強会は午前となります。


☆平日勉強会は9月22日(木)10:00~12:00

☆土曜勉強会は9月17日(土)8:30~10:30

          ※午前(早朝)の予定

申込〆切と事前お振込は勉強会2日前です。

アサーティブLのHPの一番下からもお問い合わせが可能です。

happy.assertive☆gmail.com

(☆を@にご変換ください)

https://assertive-l.jimdosite.com/

f:id:coco-kala:20211015140413j:image

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

はじめまして!アサーティブエルは、2005年に立ち上げた“女性のため”のアサーティブサークルです。

毎月1回2時間、心理学をベースに理論と技法を学び、トレーニングをしていきます。自己肯定感を味わいながら、自身の思考・感情・行動を知り、参加型・体感型のトレーニングです。

アサーティブの根底にあるものは人権。

アサーティブの権利は「人としての権利」という揺るがない土台があります。アサーティブトレーニングで大事な事は「人を大切にすることを学ぶ事」です。自分も他人も大切にするということです。

 

アサーティブエルの信念

「自分に誠実に」「互いに尊重し合えること」
「操らない、操られない、より良い人間関係を築くこと」

 

2020年からはオンライン開催をしています。

内容は心理学の理論をベースに毎回完結しますので、いつからでもご参加頂けます。

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

f:id:coco-kala:20211015134140j:image

アサーティブトレーナー

ナガナワ フミコ

ご連絡はアサーティブエルのサークルMailまで。

happy.assertive☆gmail.com

(☆を@にご変換ください)

再び北海道看護協会小樽支部オンライン研修会に呼んで頂きました。

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 
昨年に続き、北海道看護協会小樽支部 働き続けられる職場づくり推進委員会オンライン研修会に呼んで頂きました。

 

コロナ禍も2年半が過ぎました…

医療従事者の方々には本当に頭が下がる思いです。

 

そしてこの夏も第七波の拡がりで、気が休まらない季節になったと思います。

先が見えない中、毎日の業務とプレッシャーでリフレッシュもできず、

ストレスも溜まりやすくなっています。

 

そこで今回は、

 

『ストレス&アンガーマネジメント』

~コロナ禍だからこそ必要なセルフコントロール術~

 

と題して、ちょっと立ち止まって心を整え、軌道修正をする時間となるように務めさせて頂きました。

この研修では、集団の中でどのように考え行動するか独自の診断を使って事前ワークも取り入れてみました。

 

慣れないオンライン研修の企画運営で、担当の皆さん当日まで、また当日も緊張されたことと思います。

通常業務もある中、準備等本当にありがとうございました。

 

当日蓋を開けると、参加された皆さん、ZOOM研修"初”の方が7割超え@@

 

こういう時も何ら慌てず、心の中では え~!!ではなく、笑顔増しで「ほぉ~そうきた!」と変換します(そして、終わってから武者震いする私)。

 

結果、有り難い言葉を沢山頂くことができました。

慣れない操作等で不安だった委員の皆さまが安堵されたことが何よりでした!

 

皆様からのアンケートです。

<研修で学んだことをどのように生かしていきたいですか?>                            
・職場での人間関係において                            
・様々な価値観などあるのでそれを理解しながらストレス対策していきたい                            
・後輩の指導に活かしていきたいです。                            
・ストレスを溜め込まず過ごしていきたいとおもいます                            
・いろいろなタイプの人がいることを認め合う 自分の怒りについてコントロールできるよう努める                  ・もやっとした時、気持ちを落ち着つける癖をつけた                            
・相手を理解する事。言語化する事                            
・スタッフのとのかかわりで生かしていきたい                            
・職場での環境改善                            
・苦手意識のある方との関わり方において、少しでも相手に不快感を与えない                            
・自分がストレスを感じるのを軽減できるよう生かしていきたいと思います                            
・職場での人間関係に生かしていく                            
・ぶち切れ回避法を活用し仕事だけではなくプライベートも充実したい                            
・自分の傾向考えて、気持ちをため込まないようにしていきたい                            
・タイプ別を意識した関わり                            
・職場の環境改善のためにも感情のコントロールの大切さを職場でも伝えたいと思いました。                            

・自分のタイプを自覚し、苦手なタイプのことも理解して、活かせるよう意識していきたい。                         

・まずは、ただイラっとするのではなく、言葉で伝えるようつとめていきたい。                            
・苦手意識を持つ前に価値観の違いを認める(受容する)事から行いたいと思います。                            
・ストレスをためないようにする                            
・職場で苦手な人と対応するときにこの人は何タイプかなと考えて余裕をもって対応していきたいと思う       

・職場で感情がコントロールできなくなったら本日の研修を思いだします。                            
・コロナ禍だからできないではなくコロナ禍だからこそできる見直しの期間であることを理解し、課題を提起し前向きに解決していけるようにしていきたいです。                            
・タイプ別診断で自己および他者理解に繋がり今後の対応に活用できそうです。                            
・自分はあまりストレスがたまらないのですが、自分も誰かのストレッサーになりうることを常に意識してコミュニケーションをとっていこうと思いました。                            
・職場や私生活での怒りのコントロールを今回学んだマネジメントでより良い人間関係を築けるように生かしていきたいです                            
・苦手意識を持つ前に、価値観の違いを受容できるよう頑張ります                            
・自分が怒り感じた時に感情を引き起こした原因について解決できるように考えて対応していきたい。自分だけでなく相手の怒りについても考えていくようにしたいと思う。                            
                            
<研修を受けられたご感想>                            
・自分を振り返る良い機会となりました                            
・今後に活かしていきたい                            
・院内に限らず意見交換できたのがよかったです。                            
・他者とコミュニケーションがとれて他者の意見を聞けて良かったです。                            
・内容は良かったのですが、休憩時間は欲しかったです                            
・楽しく学ぶことができました ありがとうございました                            
・自分のタイプもしれて楽しい研修でした                            
・はじめはつながるかどきどきしましたが、無事終了できよかった。                            
・研修は楽しかったです。先生の説明もとても理解しやすかったです。                            
・タイプ別での対応方法もあるなと感じた                            
・非常にためになる研修だったと感じています。人間関係の難しさを最近感じるようになったため、この時期にこの研修を受けることができたのはとても勉強になりました。                            
・自分も相手も考えた関わり方に生かしていきたいなと思います。ありがとうございました。                          

 ・キレるの背景には別の感情があること                            
・とても楽しかった                            
・ZOOMが途中で止まってしまい聞き逃したところもあり残念でした。 グループワーク時間が思ったより長く何を話したら良いのか戸惑いましたが楽しい研修でした。                            
・タイプ別を詳しく知れてよかった。自分のタイプを知り同僚のタイプが気になった。                            
・自分の感情の捉え方を改めて再認識でき、勉強になりました。                            
・ZOOM研修は主催される方は大変だと思いますが、移動時間がなく、グループワークも案外スムーズにできるので、とても有効だと感じました。対面ではないので互いに感染させたりする心配もなく、安心して参加できました。                            
・懐かしい内容もあり、楽しかったです。                            
・自分の怒りの内容を理解することが大切だとわかった。                            
・オンラインでグループワークというのが初めてだったのでいい機会になった。アンガーマネジメントのことはずっと気になっていたので最初の一歩としてよい機会になった。                            
・怒り一つでもこんなに感情の心理があると思いませんでした。講師の先生の話し方も参考になりました。    

・とても前向きな気持ちになれました。ありがとうございました。                            
・他病院の方とたくさんお話ができて、職場は違っても悩みや問題は似ていて共感できました。みんな頑張っているから明日からまた働きやすい職場づくりに向けて頑張っていこうと思いました。                            
・先生の話がとてもわかりやすく、また、他病院の方と話す機会となってよかったです。                            
・主に私生活で怒り、苛立ちが起きることが多く、今回の研修を気に独りよがりな期待を抱いていることに気づくことが出来ました。

・怒りは自分の心身疲労は勿論、相手の精神にも負担をかけることがを把握し、少しづつ自分の怒りと向き合い成長していこうと思います。                            
・貴重な時間をありがとうございました。                            
・顔見せは嫌ですが、懐かしい内容もあり楽しかったです。                            
・今までは怒りを感じた時に、他者が悪いと考える傾向にあったので自身の考え方を変える必要があると感じました。時間はかかると思いますが学んだことを実践できるように自分の傾向を把握し気持ちを落ち着けて関わっていくようにしたいと思います。                            
・面白かったです。 自分のタイプも納得できました。                            
                            
<フリーコメント>                            
・勉強になりました。ありがとうございました。                            
・はじめてのZ00M参加で、緊張しましたが、丁寧に説明していただき、安心しました。                            
・違う職場の方と話ができて充実した時間を過ごすことができた                            
・多忙な中本日はありがとうございました。                            
・自分のストレスを他の人へ移さないよう、今後も注意していきたいと思います。                            
・有難うございました。 担当の皆様、お疲れ様でした。                            
・パソコンの操作が不安だったがトラブルなく、普段できないことができたのでよかった                           

アンガーマネジメントはまた学びたいと思った                            
・先生から直接アドバイスを頂けて、嬉しかったです。今後に活かしていきたいと思います。                            

・職場のみんなにもタイプ別診断してみたいと思いました。                            
・ご多忙の中、お疲れ様でした。 楽しい研修を有難うございました。                            
・企画・運営お疲れ様でした!                            
・研修担当の方々 素晴らしい研修を企画していただきありがとうございました。                            

 

研修に参加された誰もが、振り返り自分のクセや状態に気づいたとしても、

反省して落ち込む時間ではなく、元気になったり前向きになれ、心が軽くなる時間になったのであれば嬉しく思います!

 

”コロナ禍だからこそ” 変われるチャンスです!

 

コロナ禍だからこそ、を合い言葉に 乗り越えていきましょう!!

 

 



*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

お問い合わせは こちら↓↓

   

アンガー&ストレスマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

女性親子専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインに対応しております。

令和4年度「学校における男女共同参画研修 」

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

国立女性教育会館NWEC)からのご案内です。

https://www.nwec.jp/

f:id:coco-kala:20220901135332j:image

NWECでは、文部科学省「女性の多様なチャレンジに寄り添う学びと社会参画支援事業(学校教育分野における女性の意思決定過程への参加(普及啓発事業))」を受託し、11月中旬から1月下旬に、「学校における男女共同参画研修」及び「全国フォーラム」を行います。


 本研修では、教育委員会や教育センターの職員、教育長、教育委員、学校の管理職等が、学校における男女共同参画に関わる現状・課題を把握し、女性の管理職登用促進や教職員のキャリア形成支援等の意義・必要性について理解を深め、地域の実情に合わせた課題解決の方策を検討します。


 また、研修及び全国フォーラムを通した教育関係者の交流等により、初等中等教育における女性の意思決定過程への参画を促進するための社会的気運の醸成を図ることを目的としています。


 学校教育において女性の管理職は少しずつ増えていますが十分ではなく、地域や校種によって差もみられます。「なぜ今、女性の管理職登用の促進が必要なのか」「学校における組織の改革や人材育成という課題に対して今後どのように取り組んでいけばよいのか」。その解決につながるヒントや情報を共有します。


開催日程:学校における男女共同参画研修 

令和4年11月14日(月)~

  令和5年1月20日(金)

  【オンデマンド研修(一部ライブ配信)】
     

全国フォーラム 

   令和5年1月20日(金)

   【ライブ配信+集合形式】

 

開催方法:LMSによるオンデマンド配信及びZoomによるライブ配信
     

ライブ配信+集合形式(全国フォーラムのみ)

 

対 象:教育委員会や教育センター等で人事または研修等を担当する管理職・職員(管理主事)、教育長・教育委員、初等中等教育諸学校(特別支援学校を含む)の管理職・教職員等


定 員:300名程度(オンデマンド研修+全国フォーラム)


参加費:無料


申 込:令和4年9月下旬~
    ※全国フォーラムのみ参加希望の方は、12月中旬に申込受付開始(定員200名程度)

 

先行して情報提供させていただきました。

 

リモートで紙芝居〜かぐや姫(竹取物語)

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

2学期が始まりました。

第七波の拡がりで小学校の読み聞かせは、

リモートでスタートです。

 

リモートの面白いところは、

メンバー内で役割分担をして

声色を変えて読み聞かせができるところです!

 

本日の読み聞かせは、

かぐやひめ」(竹取物語)の紙芝居~

f:id:coco-kala:20220831215713j:image

36年前の9月1日に発行されました。

(1986年9月1日発行)

 

2年、3年、5年生の各教室に

リモートで繋いで読みました。

 

竹取物語は、日本最古の物語。

子ども達は、これからも

中学高校の古文の時間に接する機会があると思います。

 

求婚してきた5人の貴公子のうち、

実在したと言われている人がいるのです…

 

(しかも3人!)

 

残る2人もモデルらしき人物がいるらしいです。

 

この5人の共通点は、

日本古代史上最大の内乱といわれた

672年の「壬申の乱

に何かしら関係する貴族達ではないか?

とも言われています。

 

どの絵本もそうですが、

大人になって多角的に読み進めていくと、

結構面白いことが色々見えてきます。

 

(クイズ好きの虫が騒ぎ出す…)

 

そこで今回は、

子ども達に少しでも関心を持ってもらえるように

こんなパネルを作ってみました。

 

f:id:coco-kala:20220902063634j:image

 

本当は、まだまだあるのです。

 

火鼠の皮衣は

高橋留美子さんの漫画「犬夜叉」に出てきて、

犬夜叉とかごめの娘もろはの衣にも

使われている…とか

 

火鼠の皮衣は、あの健康被害があった石綿アスベスト)で科学的には作れるらしい…とか

 

キトラ古墳の被葬者は、阿倍御主人らしい…とか

 

龍の玉はどんな願いをもかなえる如意宝珠。

別名ドラゴンボール!とか、

 

かぐや姫は消えることができる とか…

 

知的好奇心は脳を刺激してくれます。

 

先行きが見えず、コロナ禍でストレスがたまりやすい今の時代ですから、心身の健康にも効果的!

 

一つのテーマでどれだけ世界を広げられるか、

自分への楽しいチャレンジでもあります。

 

f:id:coco-kala:20220901120042j:image

 

 

#絵本の読み聞かせボランティア#紙芝居#かぐや姫竹取物語#リモート

8月のアサーティブ学習会のご案内

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

8月の女性のための

アサーティブ(オンライン)学習会のご案内です。

 

【8月の学習会】

1回2時間

第4木曜日、第4土曜日です。

※今月の土曜日勉強会は午前となります。


☆平日勉強会は8月25日(木)10:00~12:00

☆土曜勉強会は8月27日(土)8:30~10:30

          ※午前(早朝)の予定

申込〆切と事前お振込は勉強会2日前です。

アサーティブLのHPの一番下からもお問い合わせが可能です。

happy.assertive☆gmail.com

(☆を@にご変換ください)

https://assertive-l.jimdosite.com/

f:id:coco-kala:20211015140413j:image

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

はじめまして!アサーティブエルは、2005年に立ち上げた“女性のため”のアサーティブサークルです。

毎月1回2時間、心理学をベースに理論と技法を学び、トレーニングをしていきます。自己肯定感を味わいながら、自身の思考・感情・行動を知り、参加型・体感型のトレーニングです。

アサーティブの根底にあるものは人権。

アサーティブの権利は「人としての権利」という揺るがない土台があります。アサーティブトレーニングで大事な事は「人を大切にすることを学ぶ事」です。自分も他人も大切にするということです。

 

アサーティブエルの信念

「自分に誠実に」「互いに尊重し合えること」
「操らない、操られない、より良い人間関係を築くこと」

 

2020年からはオンライン開催をしています。

内容は心理学の理論をベースに毎回完結しますので、いつからでもご参加頂けます。

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

f:id:coco-kala:20211015134140j:image

アサーティブトレーナー

ナガナワ フミコ

ご連絡はアサーティブエルのサークルMailまで。

happy.assertive☆gmail.com

(☆を@にご変換ください)