そのイライラの原因は心理的?それともホルモンバランス?

イライラの原因は、
自分の思う通りにいかない時や 
受け取り方や思い込み
によるものと言われています。
 
 
ところが、他にも原因があると言われています。
 
それは、
 
 
ホルモンバランスの崩れ‼️
 
 
これは本人の意思とは無関係えー?あせる
 
 
けれども、どうしてそうなるのか❓
 
についてはよくわかっていないのだそう…
 
 
見過ごせない女性特有のPMS月経前症候群)や更年期によるイライラ
 
PMSより精神症状が重く、強い絶望感に襲われたりするような場合は、特にPMDD:月経前不快気分障害と言われます。
 
自分の意思とは無関係で
気持ちよく過ごせないのですから
困りますよねショボーン
 
 
実際に女性から、
PMSや更年期の感情の揺らぎ
についてのご相談は少なくはありません。
 
 
 
心理的なイライラ対策を講じながら、
ホルモンバランス的イライラは、
食べ物やサプリを取り入れて
改善を図ることができると言われています☝️
 


鉄分不足のイライラというのもあるそうです。
ちなみに私は幼い頃から鉄欠乏性貧血があるため、
立ちくらみや耳鳴りは日常茶飯事。
(下まぶたが赤い時がなく、爪ももろい…)
悪化させないように鉄分には気をつけています。
(鉄の吸収を高めるためビタミンCの摂取もよいのだう)
 
 
話を戻すと、
PMS・更年期不調対策として、
 
鉄、亜鉛マグネシウム、カルシウム
ビタミンB6、ビタミンE、イソフラボン
 
がよいのだそう。
 
 
ヘム鉄:レバー、ラム肉、牛肉、マグロ、カツオ、牡蠣、あさり、しじみ など
非ヘム鉄:小松菜、ほうれん草、ひじき など
 
亜鉛牡蠣、レバー、ラム肉、牛肉、鶏肉、豚肉、卵、ごま、のり、ワカメ、カニ、納豆、ブロッコリー、レバー など
 
マグネシウム:鯖、ほうれん草、アーモンド、カシューナッツ、ごま など
 
カルシウム:牛乳、チーズ、ヨーグルト、小松菜、干しえび、小魚 など
 
ビタミンB6:マグロ、カツオ、鮭、豚ヒレ、鳥ささみ、バナナ、サツマイモ、パプリカ など
 
ビタミンE:アーモンド、ピーナツ、ほうれん草、ブロッコリー など
 
イソフラボン:大豆(納豆、豆腐、豆乳、きな粉 )など
 
 
カフェインは、
脳を興奮させてイライラに繋がるのでNG
砂糖は、
血糖値を急に上げるのでイライラに繋がるのでNG
 
なんですって!
 
 
ちなみに、私はアロマも活用しています。アロマの芳香成分が嗅覚を刺激して感情を司る「大脳辺縁系」に伝達され、「視床下部」に直接働きかけて自律神経やホルモンのバランスを整えることができるからです。
(ラベンダー、ゼラニウムがお気に入り
クラリセージやカモミール、イランイラン、サイプレスなどを使う人もいます。
 
 
 
あなたのそのイライラの原因は
 
心理的なものですか?
 
それとも
 
ホルモンバランス的ですか?
 
 
もし、ホルモンバランス的なイライラなら、
 
予防と対策で上手く付き合い、
 
気持ちよく過ごしたいものですね✨

 

 

ナガナワ フミコ

11月12日開催:2021年度(公財)日本女性学習財団次世代育成講座のご案内

アウェアから案内が来ましたので、シェアいたします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2021年11月12日】 参加者募集 <オンライン開催>
2021年度(公財)日本女性学習財団次世代育成講座
「脱120位!ジェンダー平等社会に向けて私たちができること
~学校・教育から考えるジェンダー・バイアス~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

出典元:「ジェンダー・ギャップ指数」2020が発表 日本は156カ国中120位 | 国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)

※ジョイセフは、女性のいのちと健康を守るために活動している日本生まれの国際協力NGOです 

世界経済フォーラムが発表する「ジェンダー・ギャップ指数」順位
120位。ここから
脱するための一つのカギは教育です。ジェンダー平等社会を実現するために、本講座
では教育現場にさまざまな面からかかわる登壇者のお話から、学校・教育現場におけ
ジェンダー課題について一緒に考えませんか?

講師・コーディネーターに「ジェンダーと教育」がご専門の北海道教育大学教授木村育
恵さん、パネリストに義務教育にジェンダー教育を!とYouth Gender Studiesを立ち上げ、
活動する伊藤梨里さん、女子高校生・女子大学生のジェンダー課題について調査を実施
した(公社)ガールスカウト日本連盟を迎え、お話を伺います。

登壇者のトークセッション、参加者からの質疑応答も行います。
保護者、子育て支援者、学校・教育関係者など次世代育成に関わる方、
また、テーマに関心のあるユースの参加も大歓迎です。全国からのご参加をお待ちして
います。

▼日時
2021年11月12日(金)19:00~20:30

▼開催方法
オンライン(Zoom)開催

▼対象・定員
子育て支援にかかわる方、学校・教育関係者、本テーマに関心のある方(60名先着
順)

▼講師兼コーディネーター
木村育恵さん(北海道教育大学教育学部教授)

▼パネリスト
伊藤梨里さん(Youth Gender Studies代表)
公益社団法人ガールスカウト日本連盟

▼参加費
一般 1,000円
大学生以下 無料


★詳細、お申し込みはこちらから
 Peatix https://jawe211112.peatix.com 

ナガナワ フミコ

小学校でアンガーマネジメント教室(1回目)

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

中札内村にある小学校に呼んで頂いて、

全校児童にアンガーマネジメント教室を2回させて頂くことになりました。

 

子ども達は怒ったときに気持ちの表し方をどう工夫できるか、一生懸命に考えてくれました。

 

振り返りシートでは、

全員が怒る気持ちを上手に伝えたいと思っている

と答えてくれています。

 

どんな場面で感情のマネジメントができそうか?ということについて、

 

・あそんでまけたとき。ひみつにしないでおやにはなす(1年)

・むずかしいプリント、うまくいかないとき。ずっとおこるのはダメということがわかって嬉しかった(2年)

・おこったときに使える。きょうだいとケンカしたとき。ゲームがバグったり、遊んでいて楽しくないとき。生活に活かして使えるものだったので、とても良かったです。これから気をつけていきたいと思います(2年)

・ばかにされたとき、けんかしたとき(3年)

・いやなことをされたとき、ねぶそくのとき。落ち着く方法をたくさん知れた(3年)

・やすみが無くなったとき(3年)

・友達とおもちゃの種類や色で争ってけんかしたとき。今日はとてもわかりました。特に怒ったときにどうすれば良いのかなどを考えて学習できてとても勉強になりました(3年)

・兄弟とケンカするとき。ばかにされるとき。おこったとき。この時間で習ったことをいかしてケンカになったときにしてみたいなと思いました(4年)

・兄弟が自分がされてイヤだから何か言うけど言うことを聞かないことがあるとき。怒ることが多いから、今日習ったことをいかしたい(5年)

・怒られたとき、殴られたとき、怒ったとき。怒られたときは気持ちを落ち着かせる(5年)。

 

 

気持ちを一人で抱えてしまうとつらくなったり、苦しくなったりします。

親に言えない理由は、聴いてくれないか、心配をかけたくないか…だったりします。

兄弟がいると上の子がガマンをしてしまうこともありますし、下の子はチカラでまけてしまって悔しい思いをすることもあります。

 

ケンカして怒って、イヤな気持ちになったり、長引いてしまったり、ふてくされたり、やる気を無くしたりするのは、もったいない話です。

 

怒っている気持ちは認め、その後、どうしたら落ち着くか自分がやりやすいことをやってみましょう。

 

また来週、一緒に学習できることを楽しみにしています!

(子ども達から、怒ったときにこんなことをやってみた!というエピソードを聞くのが楽しみです)

 

f:id:coco-kala:20220210124655j:image

 

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

お問い合わせは こちら↓↓

   

アンガー&ストレスマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

 

女性親子専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインに対応しております。

10月オンラインアサーティブ勉強会(2021年)

10月の女性のためのオンラインアサーティブ勉強会のご案内です。

 

【10月の勉強会】

1回2時間

参加費1000円

第3木曜日、第3土曜日です。
☆平日勉強会は10月21日(木)10時~12時

☆土曜勉強会は10月16日(土)20時~22時

申込〆切と事前お振込は勉強会2日前です。

f:id:coco-kala:20211015140413j:image

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

はじめまして!アサーティブエルは、2005年に立ち上げた“女性のため”のアサーティブサークルです。

 

毎月1回2時間、心理学をベースに理論と技法を学び、トレーニングをしていきます。自己肯定感を味わいながら、自身の思考・感情・行動を知り、参加型・体感型のトレーニングです。

 

アサーティブの根底にあるものは人権。

アサーティブの権利は「人としての権利」という揺るがない土台があります。アサーティブトレーニングで大事な事は「人を大切にすることを学ぶ事」です。自分も他人も大切にするということです。

 

アサーティブエルの信念

「自分に誠実に」「互いに尊重し合えること」
「操らない、操られない、より良い人間関係を築くこと」

 

2020年からはオンライン開催をしています。

内容は毎回完結しますので、いつからでもご参加頂けます。

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

f:id:coco-kala:20211015134140j:image

アサーティブトレーナー

ナガナワ フミコ

2021年ガールスカウト日本連盟 国際ガールズメッセ

10月9日10日と2日間にわたり、国際ガールズメッセがオンライン開催されました。

f:id:coco-kala:20211010182330j:image

1日目は、世界の「ジェンダー」を学ぶ

ゲストスピーカーは「途上国から世界に通用するブランドを作る」ために起業した株式会社マザーハウス 代表取締役の山口絵理子氏

後半は、各地域のガールスカウトメンバーが海外連盟と一緒に世界のジェンダー問題について
学んだこと、気付いたことなどの報告します。

 

2日目は日本の「ジェンダー」を考える

ゲストスピーカーとして、
●「経済とジェンダー」をユースと考える
  辻愛沙子氏(株式会社arca 代表)

●「政治とジェンダー」をユースが考える
  野田聖子衆議院議員伊藤孝恵参議院議員
● わたしの声から広がる世界

 ~Are you ready to speak out?~
  内閣府男女共同参画局局長 林伴子氏、#みんなの生理 代表 谷口歩実氏、一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN 代表 能條桃子氏 

 

SDGsジェンダー平等、文部科学省の「生命(いのち)の安全教育」で、ジェンダーや性暴力防止のデートDVに取り組みやすくなってきました…が、まだまだ日本は国際社会から出遅れています。

 

性別によって、なりたいもの、やりたいこと、したいこと、好きなことが制限されたり、諦めたりすることが無い社会になっていけるようにまずは自分の意識改革からと思います。

 

ナガナワ フミコ

10月の季節の飾付〜小学校の絵本の読み聞かせボランティア

本日は小学校で絵本の読み聞かせボランティアの日でした。

10月は「秋のおすすめ おばけ絵本」

飾りつけは、ハロウィン仕様。

図書室前と三階廊下に

季節の飾りを飾っています。

f:id:coco-kala:20211007143814j:image

f:id:coco-kala:20211007143029j:image

f:id:coco-kala:20211007143800j:image

f:id:coco-kala:20211007143831j:image

子ども達が

あ!これ読んだことがある!!

と話題にしてもらったり、

クスッと笑ったり、

絵本の紹介を読んでもらえたり、

季節の飾りつけを楽しんでもらえたら嬉しいです☆

 

ナガナワ フミコ

日本女性会議2021 in甲府

「日本女性会議2021 in甲府」が2021年10月22日23日に開催されます。

 

日本女性会議とは

1975年(昭和50年)の国連総会の理念である「平等・開発・平和」の基に定めた国連婦人の10年を記念し、1984年(昭和59年)に第一回大会が名古屋市で開催されて以来、男女共同参画社会の実現に向けた課題の解決策を探ると共に、参加者相互の交流の促進やネットワーク化を図ることを目的として開催されてきました。
この目的を基本理念とし、開催都市ごとに大会テーマやスローガンを掲げ、男女共同参画社会の実現を目指して活動している方々が集結します。

 

会場参加を中止してオンラインのみの開催です。

大会翌日から1週間の間、アーカイブ(録画)配信でお好きな時間にお好きなプログラムを視聴が可能!

 

参加費は2000円

大会申込〆切は10月8日(金)まで。

f:id:coco-kala:20211002085123j:imagef:id:coco-kala:20211002085130j:imagef:id:coco-kala:20211002085136j:image

全面オンラインにより、一部に変更があるようです。

詳細は下記大会ホームページよりご確認ください↓↓

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/nadeshiko-plus/jyoseikaigi/taikai_annai.html

 

ナガナワ フミコ

今年の栗の収穫は160個!モンブランに変身。

f:id:coco-kala:20211109142315j:image

ここ数日、片頭痛が続いている息子。


熱は無く、友達の前では平気を装うので
仮病か?と冷やかされるらしいです…

 

5時間目から保健室にいたらしく、
6時間目の前に学校から電話があり、
早退してきました。
(予定がある時ほど、

予定通りに行かないものです)

 

先日、息子が栗を拾ってきました。
しかもだいたい上から落ちてくる場所がわかるらしく、やはり生まれてくる時代を間違えたようです(笑)

 

上から落ちてきた栗をすぐ取るので、
傷んで捨てるような栗は一つも無く、
160個近く全て茹で栗に。


鬼皮と渋皮を剥いたら手にマメが…

栗ご飯、シロップ漬け、

そして息子のリクエストだった

モンブランに変わりました。
(マロンクリームが出来上がってから絞り袋と口金が無いことに気づく私…やむを得ず、ジップロックの端を小さく切って代用。何とかなるものです)。

 

ナガナワ フミコ

中高生のデートDV事情~養護教諭が語る現状と課題:シンポジウム

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 
9月11日、12日の2日間、アウェアのデートDV防止教育ファシリテーター向けのフォローアップ研修が開催され、全国各地から100名を超える方々が参加されました。


今年度は北海道のファシリテーターが企画運営を担当することになり、現場の声が聞きたいという内部からのリクエストもあって、北海道・関東(千葉)・関西(大阪)の現場の養護教諭をお迎えしてシンポジウムを企画させて頂きました。

北海道新得高等支援学校養護教諭 駒井先生

千葉県柏市内の中学校養護教諭 馬場先生

(菊池先生、佐藤先生、グループSEC木野さん)

大阪私立の高等学校養護教諭 若杉先生

にご協力をいただいて、持ち時間80分、展開を考え、三部構成という形で工夫してみました。

第一部は3名の養護教諭からの報告、

デートDV~中高生の今』

 ~養護教諭による報告~
①高校のデートDV事情と考察

 北海道新得高等支援学校 養護教諭:駒井先生

②なぜ中学生にデートDV防止プログラムを行う必要があるのか
    ~どんな成果が得られたか~

 千葉県柏市内中学校 養護教諭:馬場先生

(3学校+グループSECによる共同報告)

③中高生のデートDV事情
~私立中高の保健室から~

 大阪私立高等学校 養護教諭 若杉先生

 

第二部は養護教諭によるシンポジウム

『教育現場における

 ジェンダーバイアス意識』

 

第三部は、シンポジストと参加者との相互交流

『学校現場における

 デートDVの課題とその先』

 

私は司会進行を務めさせて頂きました。

 

以前より、点から線、線から面のサポートということを重視している私としては、デートDVの加害生徒(中高生の子ども達)に対応している相談窓口について情報が乏しく、現場の先生方はなかなか次につなげていけないということが浮き彫りとなったことや、DV・デートDVの構図としてジェンダーバイアスや力と支配という関係性など問題となる中、大人自身が学び落とせていないことがあるなど、課題が見えてきました。

 

私自身がデートDVのケースに関わったのが2002年…世にデートDVの本が出たのが2003年、アウェアのデートDV防止教育のファシリテータになったのが2006年…この当時は北海道で2名でした(確か医大の先生と私の2人でした…)。気がつけばこの活動も丸20年になりました。

あの時、被害に遭った女子学生の相談に乗ることがなかったら、彼女さんに手を挙げていた男子学生に講義で出会ってなかったら…そして会ったこともなかったアウェアの山口のり子さんに直接ご連絡をしていなければ、きっと今の私はいなかったと思います。

 

2006年にHBCの番組で取材を受け、学生向けの「デートDV」の講義の様子を報道されたあと、「デート」という名称がつくのでいかがわしいと偏見を持たれる視聴者もいたと聞きました。20年経って「デートDV」という言葉が知られるようになり、子ども達にもミニパンフレットが配付されたり、SDGs:ジェンダー平等や 文部科学省の生命の安全教育によって、予防教育がしやすくなってきたこともあります。ただ社会が変わっていくのは、これからなのだと思います。

今回、中学と高校、公立と私立、地域的にも北海道・関東・関西ということでバランス的に講師にも恵まれた他、帯広に来て最初のお仕事(2009年の帯広市デートDV講座)で出会った駒井先生とご一緒できたこと、現役の大学生である白井さんがサポートをして下さったこと、東京オリンピックに負けないくらい熱い数ヶ月を過ごさせて頂きくことができました。

コロナ禍で先生方も業務が大変な中だったと思うのですが、6月からオンラインで打ち合わせを重ね、有意義かつ貴重な情報交換をしながら当日を迎え、本当に充実した80分でした。

この場をお借りして御礼申し上げます。

 

デートDV防止プログラム実施者向けワークブック : 相手を尊重する関係をつくるために 山口 のり子(著) - 梨の木舎

↑2003年10月出版のデートDVのワークブック。

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

お問い合わせは こちら↓↓

   

アンガー&ストレスマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

女性親子専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインに対応しております。

性的同意を⼤学の⽂化に!上智大学サークルSpeak Up Sophia

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 
9月11日・12日にアウェアFネット フォローアップ講座がありました。

上智大学エンパワーメントサークルSpeak Up Sophiaを代表して

4名の学生さん達が様々な紹介と共にお話をして下さいました。

*性的同意を取っているシーン紹介に登場した作品
*第三者介入についての動画紹介
 性教育Youtuber シオリーヌさん「Active Bystander=行動する傍観者」

*SUSが参考にされている性的同意ハンドブック
  ちゃぶ台返し女子アクションさん「あなたらしく大学生活を送るための方法」

↓こちらからダウンロード可能
https://chabujo.com/download/sexual-c

 

個人的には、「傍観者も加害者と同罪」と捉えている私。

「行動する傍観者」の第三者介入の動画を観ただけでも感動してしまうということは、

世の中はそうではないことが多いからかしら…

これからの社会を担う学生達が、このような活動をしていることにも感激。
20年前にこのような活動があったなら学生達に紹介したでしょうし、

私がDV被害者支援や心理カウンセラーになったきっかけでもある被害生徒も早く救われたのでは…と思います。

何かと理不尽な社会に幻滅することなく、

繋がりを持って発信し続けてくれたらと思いますし、私も必要な方に届けられるように情報は発信し続けていきたいと思います。

現在インスタグラムがメインだそうです!
メンバーの体験やオピニオンのシェアをされています。
ぜひご覧ください★
Instagram:@speakupsophia 

 

f:id:coco-kala:20211124173134p:plain

Speak Up Sophia ご紹介
「性的同意を文化にする。」をモットーに、性的同意の概念を一般教養科目の教科書に載せることを求めたり、授業で取り扱ってもらえるように大学へのロビイング活動を行ったり、輪講の授業で講演を行ったりしている。上智学生だけでなく様々な地域の大学生が活動に参加しており、大学外部ではイベントに登壇して大学生のジェンダーに関する現状を発信している。それに加えて SNS での Metoo ストーリーの発信や、インタビュー記事のまとめ(昨年は BLM 特集)、勉強会や読書会ワークショップの開催など、性的同意に限らず幅広いジェンダーイシューについてアプローチし、積極的に Speak Up している。 

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・