メンタルヘルスとアンガーマネジメント(2016年5月)

{F444C870-76F5-430D-AB4B-20A157278814}

平成27年12月から、労働者が50名以上の全事業場で、ストレスチェック実施が義務付けられました。

 

私は応用心理士、心理カウンセラーでもありますので、以前より研修にはストレス対策についてもワークの中で取り入れてきました。

 

不安やストレスは怒りとリンクしていて、アンガーマネジメントのテクニックの中にも不安やストレスに対処するものもあるんです。

 

特に労働者の心の健康は大切。

 

生きていくためには働かないといけません。

 

そのためには、働きやすい環境作りが必要になります。

 

事業主が労働者の心の健康を意識して積極的に取り組むことで、不調をきたすのを予防したり、改善したりする他、生産性の向上にも繋がります

 

現実は、ハラスメントやいじめ、長時間労働など過酷な労働環境で辞めざるを得ないこともあります。

 

実際のカウンセリングのご相談でも泣き寝入りしました…というケースは少なくありません。

 

 

地域でも“あそこはブラック企業だ”、とわかっていながら踏み込めないこともあります。

 

もどかしいことです>_<

 

ハラスメント対策はもちろん、感情のマネジメントについてもアンガーマネジメントでできることは沢山あります。

 

私はプラスして、アサーティブなどのコミュケーションスキルとカウンセリングマインドを組み合わせてワークをさせて頂くことが多いです。

 

是非、メンタルヘルスにもアンガーマネジメントをお役立て下さい!

 

厚生労働省ストレスチェックです↓

 

 

 

ナガナワ フミコ