明和小学校PTA講演会に呼んで頂きました

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

写真の説明はありません。

明和小学校のPTA講演会でアンガーマネジメントの話をさせていただきました。

月曜日の夜にもかかわらず、沢山の方にご参加いただきました。

いつもお世話になっている息子の学校の校長先生と教頭先生も参加してくださいました。

ちょうど昨日は北海道新聞に災害時に役立つアンガーマネジメントの記事が掲載されました。私が体験した話をまとめてくださいました。

私はアンガーマネジメントを生きるための技術や感情理解だけではなく、人権教育、心の教育としてもお伝えしています。

私の祖父は既に私の年齢で校長先生でした。

今から60年前、鳥類学に詳しかった祖父は子どもたちと巣箱を作り、野鳥観察を通して心の教育をしていました(私も祖父の血をひいたのか小さい頃から鳥好きで、20代からずっとセキセイインコオカメインコがいる生活をし、4年前まで飼っていました)。

祖父が教育現場で心の教育を大切にしていた話は昔から知っていたわけではありません。
偶然、郷土史を目にして今の私と同じ年齢の時に心の教育をしていたことを知りました。
(面白い偶然はいくつかあります。父と同じ年齢に父とは違う学会ですが学会発表をし、支部長という役割も実は父と同じ年齢で務め、しかも2年という任期も帯広という場所も同じという偶然でした。)

本当に必要なことは既に自分の血に流れているのだと思っています。
なので自信が無いなぁと思うことでも、きっと何とかなるのだろうと思うのです。

父のように人権を重んじ、祖父のように心の教育を大切に。

感情マネジメントを実践する方が増え、良い波紋が広がりますように。


お問い合わせは こちら↓↓

   

アンガー&ストレスマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

女性親子専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインに対応しております。