第45回札幌市私保連保育研究大会 分科会:2021年10月(ご感想)

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

数年ぶりに札幌市私保連保育研究大会に

お声をかけて頂きました。

f:id:coco-kala:20211122201202j:image

f:id:coco-kala:20211026092442p:plain

f:id:coco-kala:20211026100105p:plain

コロナ禍で生活スタイルが今まで通りとはいかない中、

毎年のこととはいえ2日にわたる大きな大会に関わる皆さま、本当に大変だったことと思います。

通常であれば、お昼を挟んで後半はグループワークという形をとるのですが、今回は午前中に全て終了。

 

シェアの時間を取ることもできない中での研修となり、正直心配ではありました。

 

普段の研修も会場を歩き回り、

対話を大切にしていることもあり、

一方的な研修スタイルにならないように、

急遽、ご感想や意見をお聞きする時間をつくって頂くなど、

現実的にできることをスタッフの方々に相談し、

工夫しながらの開催となりました。


ご感想をお寄せ頂きましたのでご紹介します。

・お互いの成長・発展のために対等な人間関係を築くと真剣に思えば、もう少し言いたいことを違う伝え方で伝えられそう。とても勉強に……自分と向き合う機会となりました。ありがとうございました。

・このような内容を組織で共有して人それぞれ色々な考え方の人がいる中で、自分の感情と向き合ったり他者の感情に意識を向けることができる組織になると良いなと思う。

・ストレスをありのままにしない。SOSを発信していきたい。自分の気持ちをまっすぐに相手に話す。話すときもゆっくりと会話する。

・心に余裕を持ち、考えられる気持ちを持つようにする。学んだことを周りの人に伝えていく。

・どうコントロールしていくかゆっくり考えてみたい。とてもためになりました。自分の感情のコントロールが得意ではないので今回学んだことを人生に活かしていきたいと思います。もっと深い話もあると思いますので、もっとお話を聞きたいと思いました。

・子どもとの関わりで活用したい。

・すぐ感情に出さず自分を振り返っていきたい。振り返ったとき、言語化して色々な意見があることを踏まえ対応していく。伝わる言葉で相手に伝えてみる意識をしていく。自分自身のストレス発散をしながら気持ちにゆとりを持って生活をしていく。物事を解決できるよう、選択肢を考えていくようにする。

・人のせいにせず落ち着いて言葉で伝えられるようになりたい。日本の空気が読めないが悪者のような考えを持たず色々な価値観を受け入れたいと思えました。

・主に職場で冷静な立ち振る舞いを心がけ、イライラせずに過ごしたいです。

・もう少し勉強し、知っていきたい。

・仕事で活かしていきたい。とても良い研修が聞けましたありがとうございました。

・自分の感情の安定を図ることに活かしていきたい。

・職場や私生活で活かしていきたい。

・保育の場面では子にとって心地よく安心して過ごせるように自分の気持ちを大切にしながらいかしていきたいと思う。・職場環境、人材育成、後輩指導、子育て、子との関わりの中で活かしていきたい。

・自分の考え方や立ち振る舞いを見直していきたいです。勉強になりました。

・自分の中にため込むことが多いので、溢れないように上手に解決したいです。

・落ち着くための手段として実践していく。このような研修を受けるとよい人が受けられる機会が増えると良いなと思います。・自分の意見は護りつつ相手の意思も尊重できるようにしたい。本日の研修、ありがとうございました。

・職場で自分がためになったところを伝えていきたい。周りでこういった機会があって話を聴いて欲しいなと思う人が沢山います。世間一般や学校などでも学ぶ機会があったらいいなと思います。

・ミスをした人をダメだと思うのではなく視野を広げて関わりを工夫したい。自分自身を見つめ直し、ストレスを軽減させながら仕事に取り組みたい。今回の研修で自己コントロール法や職場内でアサーティブの力を高めていく方法を学べて良かったです。

・え?ではなくほーと相づちを打つと言うことは小さいようでとても大切なことだと思いました。今後活かしていきたいと思います。

・対等に自己責任の考えはとても大切だと思いました。保育士・保護者間で意識したいです。

・(立場上)相手に対して言わなければいけないことが沢山ある、そのような場面で決して怒りはぶつけずに改めて落ち着いて言葉を話すことや伝えたいことを整理するなど工夫していきたい。貴重なお時間を頂き学びのある研修をありがとうございました。

・自分の学びを活かして自園の人材育成をしていきたいです。学ぶ度に新たな気づきがあり楽しいです。ありがとうございました。

 

みなさま、他のアンケートもある中、

記入下さりありがとうございました。

 

中に、

「先生はものすごく怒ることはあるのでしょうか?」

というご質問がありました。

 

はい!もちろんです!!人間ですもの。

 

ただ多いのは 

人に対して 

というより

社会に対しての怒り 

です。

(それが活動の原動力になっています)

 

家族には、

こうすればいいのに、ああすればいいのに

と思い、

ついつい先回りして

言ってしまうこともありますが、

子どものほうが一枚上手。

先日も

「僕は完璧な人間ではないから」

と一言で返されました(猛省)

 

研修は待ってはくれない日常の中で、

ふと立ち止まり、軌道修正していく時間。

きっかけ作りしかできませんが、
お役立て頂けましたら幸いです!

 

ナガナワ フミコ