父母会アンガーマネジメント講習(2015年6月)

今日は、4年ぶりに家庭保育園トムテのいえの父母会に呼んで頂きました。

2011年の頃はアンガーマネジメントを拡げ始めたばかりで民間の団体に呼んで頂いた最初が、
トムテのいえさんでした。

 

場所も4年前と同じ場所…

 

本当に有り難いことです。

 

感情のボキャブラリーを拡げるワーク&べきのすりあわせのワークをしながら、
アンガーマネジメントの基礎的なことをお伝えさせて頂きました。

 

嬉しいことが!

6割の方がアンガーマネジメントをご存知でした☆

しかも、4年前にもアンガーマネジメント講座に参加して下さった保護者の方も。

 

「いやぁ、アンガーマネジメント、奥が深い…」とつぶやくお父さん(笑)

そうなのですよ。アンガーマネジメントは、奥が深いのであります。

 






 

御感想をお寄せ頂きましたので、御紹介させて頂きますね。

 

*毎日の生活の中で叱るときに一歩下がって考えるようにしたいです。自分の中でわかってほしいという思いがあるのを知って驚きました。大変勉強になりました。

 

*息子に対して怒ってばかりだったので、ゆとりを持ってイラッとしたら6秒待って冷静になりたいと思います。今までそこまで怒る必要ないな~と後から反省していたので…また、旦那とべきのすりあわせと感情を言葉にして伝えていきたいです。とっても目から鱗な話が多くて考えさせられました。21日間以上実践できるように頑張ります。

 

*子どもにはしっかりと感情を表現できるようになってほしいので、声をかけて表出できるようにしていきたい。また自分も言うようにしたい。いつか学べたらと思っていたので、このような機会にあえて良かったです。もっともっと夫婦で心の会話が必要と思いました。

 

*他者(特に家族)と接するときにまず自分の感情をきちんと感じることから始めていく→冷静に考えることができれば日常的に怒りになることはないと思うので(どうしてもその時の気分や状況によって怒りが生み出される)。私は~するべきの思考傾向なので、まずは、べきの整理をしようと思います。ありがとうございました。

 

*日常生活に活かしていきたい。行動における順位のすりあわせ、怒るべきところと怒らなくてよいところの見極め(思いこみのあり方)、まぁいいかの範囲の拡大など、非常に勉強になった。アンガーマネジメント、非常に奥が深い。いざ言葉に表そうとしてもなかなかできない部分がある。ボキャブラリーの重要性を知った。

 

*怒りの感情はあってもいい(当然)が、その感情をどう対処整理するべきか学びました。これを機に3週間取り組んで家族関係が良くなったらと思います。またこのような機会があったら学んでみたいです。ありがとうございました!

 

 

*子どものちょっとしたイタズラに怒らないようにする。感情を表に出して自分の気持ちを伝えて相手にわかってもらう。とても勉強になりました。すぐカッとなって怒ってしまうので、この講習で学んだことを活かしてゆとりを持ちたいと思います。チョコばっかり食べていたので控えます(笑)

 

*心にゆとりができるように色々活かしてみたいと思います。

*夫婦間のルール作り。あまり怒らないほうなので、たまにはいいたいことを行ったほうが良いのかなと思いました。

 

*自分の怒りを鎮める方法にしたい。共感できる話ばかりだった。奥が深くてどうやったら簡単にできるかまだピンとこないです。

 

*子どもや夫への怒りのコントロールに活かしていきたい。わかって欲しいという気持ちの表れが怒りなんだということで自己分析できるかなと思いました。うちは夫婦げんかが成立しないのは、旦那が怒りの連鎖に乗ってこないからだと思っていましたが、アンガーマネジメント、旦那ができていたのかなと感じました。

 

*自分の生活を豊かにすること、怒りのコントロールは不可欠と思っています。上手に向きあいたいし、その様子は見せていきたいです。今、自分にできることを一つ一つやっていこうと思います。21日ですね。

 

*自分に足らない部分の共感、感情表現豊かに伝えあうことをしてみたいと思います。思いはあるけど、言葉に出して伝えていない。最初はうちの奥さんだけ聴いてくれればと思っていましたが、出て良かったです。精神論だけではなく、学問的なところが良くて感動しました。

 

皆様、どうもありがとうございました。

 

是非、21日間を目指してアンガーマネジメントに取り組まれて下さいませ。

ナガナワ フミコ